「1971年度京都産業大学講義録第5回」
【15】 胡蘭成の失望
胡蘭成さんは筑波山で塾を開いてる。そして論語なんか講義してた。その時1人の青年に目をつけた。非常によく出来ると言って、非常によく出来るじゃない、有望だ、行いなんか聞いたんでしょうな、そして望みを嘱してた。
ところが何かの折に、その青年が『梅と桜の区別』がわからないということに気が付いた。で、そのことと次のこととどうつながってるのか知りませんが、こんなふうではいくら教えたって駄目だ、そう思ったらしい。
それでこの頃では、筑波山の塾は到底ものにならない。しかし日本には有望な青年がいると、そう云ってますが、ともかく梅と桜の区別がわからんと云うのは、それくらい失望すべきことなんです。梅と桜の区別というのは、これは感覚の区別では気がつかない。情緒が違う。情緒が全く違うんです。梅は梅の情緒、桜は桜の情緒、似たところもない。だけじゃない、梅の情緒も非常に心を引く、桜の情緒も非常に心を引く。だから見誤るなどということは、これは金輪際あり得ない。
|