「真我への目覚め」
【25】 感覚と情緒
情緒と感覚とどう違うかと言うと、今の印象でもわかるでしょう。もっと、はっきり言うと、例えばフランスは緯度が高いですから夏が愉快である。それで夏は愉快だが、冬は陰惨だという。これは好き嫌いと同じで、夏は好きだが冬は嫌いだというのです。晴れた日は好きだが、雨の日は嫌いだ。こんなふうになる。日本人はそうではない。日本人は情緒の世界に住んでいるから、四季それぞれ良い。晴れた日、曇った日、雨の日、風の日、みなとりどり趣があって良い。こんなふうで全て良いとする。
もっと違っているのは、感覚ですと、はじめは素晴らしい景色だと思っても、二度目はそれ程だとも思わず、三度目は何とも思わない。こうなっていく。感覚は刺激であって、刺激は同じ効果を得るためには、だんだん強くしていかなくてはならなくなります。ところが情緒ですと、そうではない。例えば、時雨ですが、大体情緒でなければ時雨の良さはわからないが、時雨のよさがわかり始めると好きになる。聴けば聴くほど、だんだん良さがわかっていく。そうするとだんだん好きになっていく。そうして、良さがわかり好きになっていってきりがない。
|